⃝空気中における浮遊微小粒子、浮遊微生物が限られた洗浄レベル以下に管理されています。⃝室内に供給される材料や薬品、水等についても要求される洗浄度が保持されています。⃝必要に応じて温度、湿度、圧力等の環境条件についても管理されています。上記のような管理をされた空間の事をいいます。コンタミネーションコントロールが行われている限られた空間工業製品の製造工程で用いられるクリーンルームとなり、空気中の浮遊小粒子が管理された環境のことバイオテクノロジー分野で用いられるクリーンルームとなり、空気中の浮遊微生物が管理された環境のこと例)半導体、シリコンウェーハ、フォトマスク、精密機械、フィルム、プリント基板例)医薬品、病院、食品、化粧品、遺伝子研究クリーンルームにおいては、無塵服からではなく、人体からの発塵が多く発生しております。無塵服は基本的に服や人体からの発塵物をほとんど通さない仕様となりますが、ポンピング作用によって開口部(首や顔面周り、袖口)から放出してきます。クリーンルームとはクリーンルームは大きく分けて2種類洗浄度クラス粒子サイズ(参考)人からの発塵数インダストリアルクリーンルーム(ICR)バイオロジカルクリーンルーム(BCR)生物的汚染物質PM2.5毛髪の直径スギ花粉カビ胞子バクテリアウィルス大気浮遊性ダスト沈降性ダストセメントダスト油煙スモッグタバコの煙電子顕微鏡で見えるULPAフィルターHEPAフィルター中性能フィルタープレフィルターN95顕微鏡で見える肉眼で見えるほこり花粉ダストのタイプ粒子状汚染物質気体分子気体状汚染物質規格単位体積粒子(μm)クラスクラス1クラス2クラス3クラス4クラス5クラス6クラス7クラス8ISO(個/㎥)0.1101001,00010,000100,0001,000,0000.22242372,37023,700237,000−−0.3101021,02010,200102,0000.5−4353523,52035,200352,0003,520,0005.0−−−−292932,93029,300Federal(個/cft)クラス1クラス10クラス100クラス1000クラス10000クラス1000000.5−−1101001,00010,000100,000上記の様に人体からの発塵に対し、発生数を軽減するためにも動きを最小限にする必要があります。クリーンルームウェアを着た状態での発塵数を測定した結果※粒子の発生数(個/毎分)0.3μm以上の粒子数⃝静止状態:100,000⃝着席した状態で頭のみを動かす:500,000⃝着席した状態で足のみを動かす:1,000,000⃝着席した状態から立ち上がる:2,500,000⃝歩く(1m/s):5,000,0000.00010.0010.010.11010010001µm07
元のページ ../index.html#8